Going My Way

ガジェット購入のきっかけや商品比較を紹介

マイネオを安く契約する方法

以前はうちはみんなドコモ派だったのですが、スマホになって、最近携帯アドレスもつかわなくなってきましたので、ドコモにこだわる必要もなくなってきましたし、格安SIM(いわゆるMVNO)も裏ではドコモ回線を使っているので、電波状況も変わらないし、それなら格安SIMでいいよねーということで、いろいろと考えた結果、今格安SIMで一番売れているとされているmineoを契約しました。

使い勝手は上々。家族間でもパケットシェアできますし、利用状況もアプリでタイムリーに見れます。

子供にも以前はキッズ携帯を持たせていましたが、ドコモのキッズ携帯はドコモ同士でないと検索できないし、検索するたびにお金がかかります。基本料金も一番安く抑えても700円くらい。mineoなら最安値で700円〜使えるので、同じです。さらに家族割で−50円なので、650円。ただし端末が必要ですが、Dプランならドコモ端末がそのまま使えます(SIMフリーにする必要がない)

また格安SIMでは珍しくau回線を使ったものもあるので、au端末しか持ってないという人でもその端末使えます。

私は徐々にmineoに移行していきましたが、現在は5回線すべてmineoに移行契約しました。

契約の時に意外と知られていないのが、契約事務手数料の3,000円が、無料になるエントリーパッケージというものが売られています。
実際にはエントリーパッケージの購入費用が500円〜1000円くらいなので、実質契約事務手数料が安い時で500円くらいなるというものです。 

ちなみに、mineoを複数契約する時の注意点ですが、mineoを契約する時にケイ・オプティコムのeoIDが必要です(登録は無料です)
こちらは一つのeoIDで5回線まで契約できます。一つのeoIDで契約したほうが管理は楽なのですが、しかし、同じeoID間ではパケットギフトが使えません。

パケットギフトとは、「今月パケットが余りそうだから、友達にパケットを分けてあげよう」みたなことができます。
同じeoID間でもパケットシェアはできるのですが、パケットシェアはみんなでシェアできる機能ですので、例えば、お父さんと娘がパケットシェアしていた場合、娘が一人で使い切ってしまうこともありえます。
それではお父さんは困るので、娘が使い切った時に1Gずつとか明示的にあげたい、といった場合にはパケットギフトが有効です。

eoIDを別にしてもパケットシェアを設定することはできます。
なので、もし複数契約する場合には、eoIDを分けて契約することをお勧めします。(私は5回線全部同じeoIDでやっちゃって後悔してます 笑)

注意点としては、別eoIDで1回線ずつ申し込むと複数回線割が適用されませんが、申請してすれば家族割にはできますので、申請を忘れずに。